カスタマイズと改造 3
前回の記事では、カスタマイズと改造の違いを分かりやすく説明するために、iPhoneの脱獄について触れました。
そして私自身の脱獄したiPhoneXのホーム画面を貼り付けましたが、それについて補足します。

これは脱獄したからこの画面になったのではなく、脱獄した上でそれぞれの機能をインストールすることで画面を改造しています。
言い方を変えると、脱獄することによってAppleの公式ストア以外からアプリをインストールできるようになり、それが脱獄という呼び方の由来でもあります。
ですから、脱獄しただけで何もインストールしなければ、通常のiPhoneの状態と変わりはありません。
そしてこれをブログに置き換えると、FC2ブログは他サービスに比べて自由度が高く、ある意味では脱獄済で改造することが可能であると言えるかもしれません。
それによってテンプレートやプラグインの種類が豊富にあり、ダウンロードした後に自分でカスタマイズすることも可能になっています。
共有テンプレートはアプリストアからインストールするアプリと同様、見た目や使い勝手もまちまちで、アプリと同様に人気のある作者さんがいたりします。
ダウンロードしたテンプレートを、それぞれの工夫や他のブログを参考にして自分の好みやブログの内容に合わせてカスタマイズさせる事ができるのも、FC2ブログの長所であると言えます。
ただし、普通のカスタマイズでは物足りなくなって、改造まがいの手法に手を出すと、思わぬ不具合が発生する可能性もあるようです。
そのような手法を考案してブログで紹介する人は、脱獄アプリの作者さんと同じような考えで、それを見た人が利用するかどうかはあくまで自己責任であると言えます。
そして、そんな手法の中にはバリデートに注意している一部のFC2ブロガーが、これまで気になっていた点をクリアできる方法もありました。
このブログの個別ページでバリデートチェックすると、全てのページで以下のような結果になります。...